Woodworking shop 精華スタジオ

建築家具工房 Japanese Woodworking and curious.

2015年7月17日金曜日

芦屋で一棟建てることになった❗ 壁組から



投稿者 Unknown 時刻: 15:20 0 件のコメント:

2015年7月13日月曜日

フェイスフレーミング FFビスケット




投稿者 Unknown 時刻: 5:10 0 件のコメント:

2015年7月12日日曜日

New my Porter cable for faceframe




投稿者 Unknown 時刻: 8:36 0 件のコメント:

2015年7月11日土曜日

野里さんのバネルソー



投稿者 Unknown 時刻: 5:17 0 件のコメント:

2015年7月9日木曜日

ドア製作 美容室店舗用













投稿者 Unknown 時刻: 17:53 0 件のコメント:
新しい投稿 前の投稿 ホーム
登録: コメント (Atom)

Translate

建築・家具工房 精華スタジオ

Unknown
詳細プロフィールを表示

link

  • 精華スタジオ (My Home Page)

連絡先

携帯:080-5321-9905
fax : 0743-78-3989
e-mail : kwakayoshi@gmail.com

工房所在地

〒619-0200
京都府相楽郡精華町
北稲八間中ノ谷11−1

ラベル

  • 雑木 (44)
  • 小屋 (22)
  • スツール (20)
  • 作り方 (16)
  • セット (15)
  • 店舗 (15)
  • テーブル (11)
  • 椅子 (11)
  • 一寸 (10)
  • デザイン (9)
  • ドア (9)
  • 材料 (9)
  • その他 (8)
  • ウッドサイン (7)
  • カップボード (7)
  • モール加工、 (7)
  • 仕上げ (7)
  • 大工 (7)
  • 箪笥 (7)
  • Cabin (6)
  • 展示 (6)
  • 製材 (6)
  • キャビネット (5)
  • チェスト (4)
  • 内装 (4)
  • 図面 (4)
  • 木工教室 (4)
  • 机 (4)
  • 芸術家 (4)
  • カウンター (3)
  • フローリング (3)
  • レザークラフト (3)
  • 出展 (3)
  • 取材 (3)
  • 家族 (3)
  • 木工機械 (3)
  • 窓 (3)
  • シェルフ (2)
  • デッキ (2)
  • 仮面 (2)
  • 出店 (2)
  • 工房 (2)
  • 建具 (2)
  • 様式 (2)
  • 金具 (2)
  • 釣り (2)
  • 鍛冶屋 (2)
  • 雑木、 (2)
  • 雑木、契約 (2)
  • 雑木ハンノキ (2)
  • 雑談 (2)
  • explain English (1)
  • キッチン (1)
  • ソファー (1)
  • タイル (1)
  • テレビボード (1)
  • ビデオ (1)
  • ファサード (1)
  • メラミン (1)
  • 塗装 (1)
  • 契約 (1)
  • 彫刻 (1)
  • 料理 (1)
  • 旅 (1)
  • 木彫看板 (1)
  • 木材加工 (1)
  • 桜 (1)
  • 製図 (1)
  • 輸入 (1)
  • 電話台 (1)
  • 額縁 (1)

ブログ アーカイブ

  • ►  2016 (1)
    • ►  8月 (1)
  • ▼  2015 (11)
    • ▼  7月 (5)
      • 芦屋で一棟建てることになった❗ 壁組から
      • フェイスフレーミング FFビスケット
      • New my Porter cable for faceframe
      • 野里さんのバネルソー
      • ドア製作 美容室店舗用
    • ►  6月 (1)
    • ►  4月 (1)
    • ►  2月 (1)
    • ►  1月 (3)
  • ►  2014 (86)
    • ►  12月 (4)
    • ►  11月 (1)
    • ►  10月 (2)
    • ►  9月 (2)
    • ►  8月 (12)
    • ►  7月 (11)
    • ►  6月 (13)
    • ►  5月 (13)
    • ►  4月 (12)
    • ►  3月 (14)
    • ►  2月 (2)
  • ►  2013 (10)
    • ►  7月 (2)
    • ►  3月 (4)
    • ►  2月 (1)
    • ►  1月 (3)
  • ►  2012 (29)
    • ►  12月 (2)
    • ►  10月 (2)
    • ►  9月 (7)
    • ►  8月 (2)
    • ►  7月 (1)
    • ►  6月 (5)
    • ►  4月 (1)
    • ►  3月 (9)
  • ►  2011 (14)
    • ►  9月 (3)
    • ►  8月 (1)
    • ►  6月 (3)
    • ►  5月 (1)
    • ►  4月 (1)
    • ►  3月 (2)
    • ►  2月 (1)
    • ►  1月 (2)
  • ►  2010 (52)
    • ►  12月 (5)
    • ►  11月 (5)
    • ►  10月 (3)
    • ►  9月 (3)
    • ►  8月 (5)
    • ►  7月 (5)
    • ►  6月 (3)
    • ►  5月 (6)
    • ►  4月 (3)
    • ►  3月 (5)
    • ►  2月 (3)
    • ►  1月 (6)
  • ►  2009 (75)
    • ►  12月 (1)
    • ►  11月 (10)
    • ►  10月 (6)
    • ►  9月 (13)
    • ►  8月 (4)
    • ►  7月 (2)
    • ►  6月 (4)
    • ►  5月 (8)
    • ►  4月 (14)
    • ►  3月 (13)

人気の投稿

  • クリスマス WターキーBBQ 七面鳥の焼き方
    日本は肉食文化が浅いというか肉の食べ方をあまり知らない。 アメリカから帰国すると日本のマーケットでは薄肉しか売ってなく 肉食の体になっていた自分にはまったく物足りない感じをいつも受けていた。 道東の別海町で酪農を半年間経験したことがある。 あの時も搾乳...
  • メラミン(デコラ)の張り方 Part 1
    ウチのブログの統計ではメラミンのページをよく観覧されているようです。 それでは今回、現在作業しているそのメラミンの張り方についてお教えいたします。 メラミンを張る面より数センチ大きめに丸鋸などで切り あまったメラミンでクシバケを作ります。数枚合わせて溝はバ...
  • ドア取り付け Prehung door
    アメリカでのドアの取り付けかたは日本とは違った。 一軒あたりのドアの数が非常に多いのでヒンジ(丁番)は テンプレートを作ってルーターで削る。
  • 長男の卒業文集/嬉しい!何よりも力がでる!
    将 来のぼくは 若吉 慧門 ぼくは、お父さんの仕事、大工をいっしょにやりたいです。 お父さんは、イスや机などいろいろ物を作っています。 その作っている姿がすごくかっこよくて、小さいときからあこがれていました。 ぼくはお父さんにい...
  • メラミン化粧板/Laminate (Formica)
    今回、薬局の改装にアイカのメラミン化粧板二色、オレンジと緑を使用する。 こちらで言うデコラ張りだ。 アメリカではCabinrt makerをやっていたのでこれはよくやった。 昨今、見よう見まねの大工や家具作家が多いがこれは熟練の経験を要するの...

このブログを検索

「シンプル」テーマ. Powered by Blogger.