I use Gnkgo wood for the first time. One day before my friends gave to me.
「お兄ちゃんテレビ出てたね」
「あのスツール皆え〜え〜言うて、あと3つ作ってくれへんお同じ値段でお友達に...」
Bee craft fair の時に作った椅子がじわじわ人気を呼び始めている。
軽くて座り心地が良くて安かったから。
あの時は一脚五千円で売っていた、それは有る材料で大量に作っていたからで、
それがいざ頼まれてしまうと...「気いれてまうやろ〜!」
そんな安くで出来まへん。
結局おばさまの仰る通りに赤いスツールを作る事に成った。
生きてる化石 銀杏(イチョウ)
鴨脚と書いて中国語ではイチョウと読む、イチョウの葉が鴨の足の形に似ているからだ
日本語は中国語の発音から来ている。
イチョウの仲間は恐竜が栄えていた時と同じ時代に栄えていました。
たくさんの種類が有ったが、恐竜が絶滅すると同時に無くなり今はこの一種のみに成る。
最近の研究結果で恐竜の絶滅原因は小惑星の衝突によるものだと発表された。
衝突のエネルギーは広島原発の10億倍に相当しマグニチュード11、
高さ300メートルの津波、硫酸塩やすすが大気中に放出され酸性雨や寒冷化が起こり
植物プランクトンの光合成が長期間停止するなど生物の6割が絶滅したと発表された。
その時期を生き残り中国で発見されたイチョウが世界に広まっています。
先日生駒在住の木工家の金子さんにイチョウの板を頂いたので
今回このおばさまのスツール三脚をこの板で作る事にした。
太古の木であるこのイチョウは針葉樹にも広葉樹にも属さないと言うが
いったいどんな木なのだろう。初めて使うので大変興味深かった。
イチョウの葉の形から言うと広葉樹にあたるので堅いのかなと思えば
針葉樹の様な柔らかさだった、色加減はモミの木ぐらいだが年輪の壁があまりない。
旋盤をかけるのには好都合だ、ノミを当ててもかえりがあまり出ないから。
旋盤を回しながら木の臭いを嗅ぐと何やら銀杏を焼いた時を思わせる臭いがした。
その臭いはヒノキの様なツンとした臭いではなく碁盤に使うカヤの様な
もあんとした臭いがする、これが太古の樹木の臭いなのか。
質感からすると針葉樹に近い、しっとりとした感じでバフすると艶が出る。
このしっとり感は包丁の刃先をしっかり受け止めそれでいて柔らかすぎず
まな板として使われるのが分かる、水分を吸収してもそんなに変形しないのだろう。
スツールとしては申し分のない材料で強度も有りそしてそんなに重くない。
今回はウレタンに赤の染料を混ぜサンディングと上塗りの吹き付けを
合計四回した、仕上がりは木目が見る状態でトランスペアレント仕上げです。
太古の時代に遊びに行く事が出来ました。
【鶴岡八幡宮の「隠れ銀杏」折れる 鎌倉、強風原因か】
鶴岡八幡宮の大銀杏が倒れた樹齢1000年とか800年とか
高さ30メートル、幹の周囲は6.8メートルと言う事は直径2メートルほど。
早朝4時40分頃の倒木、人が居ない時で良かったねほんまに。
原因は風とも言われているのでこの種類の倒木は風倒木と言うらしい。
老木の銀杏に特有な乳がいっぱい垂れている
幹の中は空洞で根の付きも斜面で浅かったらしい樹木の寿命を感じさせる。
大銀杏さんご苦労さんでした。
しかし気になるのはこの寿命とイチョウの渡来との関係だ
現在ではあちこちでイチョウは都道府県や市町の木として指定されているが
元々は中国原産とされている、果していつ頃日本に渡来したのだろうか。
日本で発掘される樹木の化石にはイチョウは有るが現在のイチョウは
中国で見つかった物が広まったとされている鎌倉時代とか室町時代とか
この大銀杏騒動でその辺の事をうまく解説してくれるととろに出くわしたい。
【鶴岡八幡宮の「隠れ銀杏」折れる 鎌倉、強風原因か】
鶴岡八幡宮の大銀杏が倒れた樹齢1000年とか800年とか
高さ30メートル、幹の周囲は6.8メートルと言う事は直径2メートルほど。
早朝4時40分頃の倒木、人が居ない時で良かったねほんまに。
原因は風とも言われているのでこの種類の倒木は風倒木と言うらしい。
老木の銀杏に特有な乳がいっぱい垂れている
幹の中は空洞で根の付きも斜面で浅かったらしい樹木の寿命を感じさせる。
大銀杏さんご苦労さんでした。
しかし気になるのはこの寿命とイチョウの渡来との関係だ
現在ではあちこちでイチョウは都道府県や市町の木として指定されているが
元々は中国原産とされている、果していつ頃日本に渡来したのだろうか。
日本で発掘される樹木の化石にはイチョウは有るが現在のイチョウは
中国で見つかった物が広まったとされている鎌倉時代とか室町時代とか
この大銀杏騒動でその辺の事をうまく解説してくれるととろに出くわしたい。
0 件のコメント:
コメントを投稿