2010年8月25日水曜日

東京葛飾 人形ケース職人の鉋 譲り受ける



東京葛飾で人形ケースを作られていた山田さんと言うおじさんが91歳で亡くなられた。
そのおじさんの娘婿さんは僕の奈良の知人でたまに伐採した木を分けてもらっている。
「ワシが持っていてても宝の持ち腐れや」と僕が譲り受ける事に成った。

平の寸八、内反り、外反り、際、溝、面取り、台直しなど合わせて21丁
建具屋が使う様な鉋が多く口も狭く手入れもして有りすぐに使える物ばかりだった。

嬉しいな、これもなんか亡くなった人とか道具との縁の様に思えます。
額縁やモルディングなのどの作業に充分使えます。

これだけのまとまった道具を頂くとその人がどんな人だったか考えずにはいらえません。
山田の焼き印は付けたまま使用しよう。

実はこの前、アメリカで使用していた鉋が限界に来たので
寸八と48ミリの平鉋新調したばかりだったんですけど
転がり込んでくる時ってゴロゴロといっぺんに来たりするんですね。

こういう細工ものの鉋を観ると思い出すのが黒田辰秋さんの工房の鉋だ。
若い頃、京都の清水にある黒田邸にはよく遊びに行った。
辰秋さんはその時既に亡くなられていたが息子さんの乾吉さんにはよく遊んでもらった。

床に座る作業場の壁際には小引き出しがいっぱい有りその中にびっしり子鉋が入っていた
辰秋さんは自分で鍛冶もされ鉋も作られていたという。
息子の乾吉さんも僕がアメリカから帰って来た時には名前が変わっておられた。

あの道具達はは今どうなったのかな?




0 件のコメント: